2012年11月17日

ケロタウンデビュー

Check
屋内のケースで飼っていた今年生まれのカジカガエル5匹、シュレーゲルアオガエル3匹、そして片目のアマガエル・ハーロック君をケロタウンに放すことにしました。このまま室内の中途半端な気温下に置いておくとしっかり冬眠に入れない恐れがあるからです。
大きなヤマアカガエルたちの餌食になってしまう危険はありますが、室内で冬眠に失敗させてしまうよりは自然です。

ちゃんと気に入った冬眠場所を見つけてくれるかな?

2012年11月15日

冬眠・・・

Check
この冷え込みでケロタウンにいるアマガエルやシュレーゲルアオガエルはとうとうすべて土に潜って冬眠に入ってしまったようです。一匹も姿が見えません。
ヤマアカガエル三匹は水の中にいるので姿は見えますが、これも動きはありません。
長くて寂しいケロタウンの冬の始まりです。

2012年11月3日

冬仕度

Check
このところ気温もぐっと下がり、ケロタウンのみんなもそろそろ冬仕度です。
ヤマアカガエルはずっとオタマ池の中でじっとしていますが、今日は薄日に誘われてか水面に顔を出してくれました。
シュレーゲルアオガエルもまだ地中には潜っていないもののなんだかとっても眠そうで動きもゆっくりです。

アマガエルたちは半分以上姿が見えません。もう地中に潜ってしまったのでしょうか。

今年生まれたミニシュレたちは一匹も見当たりません。来春無事に姿を見せてくれることを祈るばかりです。

2012年10月8日

室内ケロケース

Check
大きな大人のカエルたちに食べられちゃうのを防ぐために、今年生まれのカジカガエル5匹とシュレーゲルアオガエル3匹、そしてエサ取りに苦労している片目のアマガエル・ハーロックくんは現在室内のケースで飼育しています。

ミニカジカくん、ぐんぐん食べてこんなに大きくなりました。体だけでもう親指大でしょうか。もう少し大きくなったら屋外のケロタウンに移して、冬眠準備をさせる予定です。
同じケースに同居中のミニシュレくん。こちらはカジカくんたちより二回りぐらい小さくてまだ小指大です。大きな虫にパクっと食いついたのはいいのですが、口からはみ出しちゃっています。
こちらもケース内の別のミニシュレくん。エサ取りがあまり上手ではなくて、他のシュレたちより痩せ気味。でも、大きな目とカメラ目線がチャームポイントです。
縄張りをつくる習性があるカジカくんのために、普段は屋外のケロタウンに常設してあるケロアパート2棟をケース内に持って来ました。気に入ってくれたのかさっそく1階は満室になりました。

2012年9月23日

アマガエルのハーロックくん

Check
去年一度も姿を見かけなかったので、きっと冬を越せなかったのだろうと思っていた片目のアマガエル『ハーロックくん』が元気に生きていました。
やはりエサ取りが苦手なのか他の同世代のアマガエルに比べて痩せ気味だったので、カジカガエルのケースで一緒に育てることにしました。

2012年9月9日

ミニカジカくん

Check
屋内のケースで飼っているミニカジカくん。まだ小指の先ほどですが、これでも二回りぐらい大きくなりました。
ケースにはミニシュレくんも同居中です。同じアオガエル仲間だからか特に喧嘩することもなく仲良くやっています。
こちらは屋外のケロタウンの主と言えるまでに成長した・鎌倉生まれのヤマアカガエル『カマアカくん』です。子供の手の平ぐらいはあるでしょうか。
200匹以上いた今年生まれたミニシュレくんたちの大半が彼らのお腹の中の栄養になってしまったのは、厳しい自然界の掟なので仕方ありません。