2014年11月29日

起きてきちゃった

Check
土砂降りの雨でせっかく冬眠しかかったシュレくんたちが一斉に起きてきちゃいました。
なんとなく眠そうです。
雨がやんだらまたゆっくり眠ってね!

2014年9月7日

訃報

Check
ちょうど4年前に鎌倉の実家から来たヤマアカガエルのカマアカちゃんが亡くなりました。数日前からオタマ池の中で斜めになりながらホテイアオイにしがみついていて様子がおかしかったのですが、やはりだめでした。
ここに来た時にもう立派な成蛙だったのでおそらく7、8歳以上になるはずです。悲しいことですが天寿を全うしたと考えるのが自然でしょう。

ミニケロタウンのチビカジカたちは相変わらず元気いっぱいです。写真に写っているのは3匹ですが、5匹ぐらいが元気に育っています。

2014年8月23日

貴重なツーショット

Check
ミニケロタウンではチビカジカガエルとチビアマガエルが仲良くひなたぼっこ中です。大きい方のカジカガエルでもまだ体長は1cmもありません。

自然界ではそれぞれ生活環境が全く違うので、ミニケロタウンならではの貴重なツーショットになります。

2014年8月14日

あわしまマリンパーク・カエル館

Check
久しぶりに西伊豆のあわしまマリンパークにある『カエル館』に行ってきました。
建物に入るといきなり出迎えてくれたのが、、、

なんと放し飼いのフタイロネコメガエルです!
枝にしっかり掴まったまま微動だにしません。
係員さんに聞いたところ昼間は熟睡中なんだそうです。
夜になると活動を始めるので小屋に戻すそうです。

ここ、あわしまマリンパークのカエル館は日本で一番多くの種類のカエルが見られる施設です。
大好きなカジカくんももちろんいました。
まあ、普通のお客さんにはこういう方が人気なんでしょうね。

2014年8月2日

ミニカジカくんたち

Check
ミニケロタウンのカジカガエルくんたち。
暑い日が続きますが今日も元気に跳ね回っています。
手前の緑色の柱の陰にも二匹顔を覗かせていますね。

2014年7月21日

アブラムシがいない!

Check
今年上陸したチビガエルくんたちのために毎週末アブラムシを調達してきたこの原っぱが、今日行ってみると、、、

すっかり草刈りされていました!
当然アブラムシもいません。
新しい調達先を探さなくてはなりません。

アブラムシ探し中に見かけた道路工事の案内看板にカエルくんたちがいました。こういうものを思いがけず見付けるとつい笑顔になってしまいますね!

2014年7月13日

チビたちの餌

Check
昭和の匂いがする近くの原っぱです。
ここに生えてる草には上陸したてのチビガエルたちの餌になるアブラムシがたくさんいます。

アブラムシだらけの草を二、三本採ってきました。
ミニケロタウンに入れてやります。

ケースで飼っているカジカガエルには基本的に市販のメダカの餌を与えていますが、たまには趣向を変えてほうれん草を茹でて与えたりもします。
最初は戸惑っていますが、二、三日もすればほとんど食べ尽くされています。

そうそう、生まれつき片目のアマガエル・ハーロックくんは今年も元気です。もう4歳になりました。

2014年7月5日

梅雨のカエルたち

Check
ケースで育てていたシュレーゲルアオガエルのオタマジャクシの上陸が始まりました。

オタマ池のオタマたちも順調に育っています。

ヒキタウンのヒキガエルくんは一時眠ってばかりいましたが、梅雨になって活動を開始しました。

「おっ、エサだ!」

「むこうにもいないかな?」

今日は一日中ごそごそ動き回っていました。
玄関先にはゴマダラカミキリがやってきました。
しかし、、、

数時間後、残念ながら車に轢かれていました。

2014年6月29日

ミニケロタウン完成!

Check
カジカガエルのオタマジャクシが早くも一匹上陸しました。
彼らは吸盤を持っているのでケースに蓋をしないとどこかに逃げ出してしまうのですが、この季節に蓋をしてしまうとケースの中は蒸れてしまいます。

百匹以上いたヒキガエルのチビたちは毎年のことですがケースの中で次々と死んでしまい、今では数匹になってしまいました。

カジカガエルもヒキガエルも毎年ケースで飼育して失敗しています。今年は何か別の方法を考えなくてはいけません。

蒸れの防止を考えると外のケロタウンで飼うことも選択肢のひとつですが、ケロタウンの網目(約4mm)ではすり抜けてしまいそうですし、何より大きなカエルたちに食べられてしまう危険性が高いです。

そこで、今年はケロタウンの横に子ガエル専用の『ミニケロタウン』を作ってみました。材料はホームセンターに売っていた野菜を干すための吊り篭です。網目も2〜3mm程度と細かく、元々干すために使う物なので通気性も問題ありません。
支柱を4本立てて、底の部分と中の仕切網を切り取った干し篭をかぶせました。なかなかいい感じです。

中はケロタウンに似せて草花と水皿、ケロアパート用の穴空きスチロールを設置しました。

ここにカジカガエルのチビ1匹と生き残ったヒキガエルのチビ(4匹しかいませんでした)を放牧です。

最初はあちこちピョコピョコと探検していましたが、今はそれぞれ居場所を見付けたようです。

2014年6月21日

カジカガエルのオタマジャクシ

Check
川の上流のカジカガエルスポットに行ってみました。

いました!カジカガエルのオタマジャクシです。例年だともう少し遅い気がしますが、今年は一気に暖かくなったので孵化も早かったのかもしれません。

今年もカジカ育成にチャレンジです。15匹ばかり持ち帰ってきました。

隣の水槽のシュレーゲルアオガエルのオタマたち、毎日もりもり食べてすっかり大きくなりました。子供の小指ぐらいあるでしょうか。小さな後ろ足が生えてきた子もいます。
例年は何匹か死んでしまうのですが、今年はみんな元気です。

大きくなり過ぎて室内のケースでは手狭になってきたので、2/3ぐらいを外のオタマ池に移すことにしました。元々オタマ池にいるオタマジャクシたちも大きさは少し小ぶりですが元気です。

カエル小屋は今、照明器具の回りが人気スポットのようです。
左にいるのが片目のハーロックくんです。今年も元気です。
右側ではアマガエルが二段重ねになっています。下の子は重くないのでしょうか。

シュレが誘虫灯の横のわずかなスペースでお昼寝中です。
わざわざそんな狭いところで不安定な体勢で寝ることもないと思うのですが、とっても気持ちよさそうです。

2014年6月8日

巨大オタマ

Check
オタマ池はチビヒキガエルくんたちの上陸も終わり、今は孵化して一週間のシュレーゲルアオガエルのチビオタマたちがいます。
ただ、どうもそれだけじゃないようで、何やら大きな影がうごめいているのを何度か見ています。今日はじっくり捜索してみました。

いました!こいつです!シュレのオタマの5倍はあろうかという巨大オタマが悠々と泳いでいます。

まだ寒い時期、最初に孵化したもののその後全滅したと思われていたヤマアカガエルのオタマの生き残りの可能性が高いのですが、それにしても少し大きすぎる気がします。

探してみたところオタマ池には巨大オタマが少なくとも二匹いることがわかりました。もう後ろ足は生えているので今月中には上陸して正体が判明することでしょう。

家の中のケースで育てているシュレーゲルアオガエルのオタマたちも一週間ばかりでふた回りぐらい大きくなりました。
メダカのエサを落としてやるとぱくぱく食べます。

2014年6月1日

ミニヒキガエルたち

Check
ケースの中のミニヒキガエルくんたちは元気いっぱいです。百匹以上いると思われますが、今のところ死んでしまったのは2匹だけです。
こうなると大変なのは餌の確保です。まだまだ小さいので、ショウジョウバエや産まれたばかりのワラジムシでも大きすぎます。

近くの原っぱで大量のアブラムシが付いているアブラナ科と思われる野草を見付けたので採ってきました。この茎についているつぶつぶが全部アブラムシです。
ケースに入れると、アブラムシを見付けたヒキガエルくんたちがみんな跳びついてきてぱくぱく食べ始めました。やっぱりお腹がすいてたのでしょう。
これだけあれば一週間ぐらい大丈夫かな?

先週拾ってきた卵塊からは無事、シュレーゲルアオガエルのオタマジャクシが孵化しました。
ただ、まだ時期が早過ぎたのかこちらも無精卵が多かったようで、持ち帰った量にしては少なくて孵化したのはせいぜい30匹程度です。何とかこのままみんな元気に育ってくれれば充分な数ですが。

ケロタウンの大人のシュレたちは、今日はキャベツの葉っぱの上で仲良くひなたぼっこです。

一人、踏んづけられてますが嫌がりもせず文句も言わず寝ています。

2014年5月25日

シュレの雄がいません。

Check
今年、ケロタウンではシュレーゲルアオガエルの雄の鳴き声がまったく聞こえません。どうも雄はいなくなってしまったようです。一匹も冬が越せなかったのか、地中から逃げてしまったのかはわかりません。雌は最低でも五匹以上はいるようです。


そんなわけで抱接もできないのに、我慢できなくなったのでしょうか、雌があちこちで産卵してしまいました。当然無精卵です。

産んだのは君かな?

雄がいないと今後も困るので、新たに雄を育てようと田んぼから卵塊を拾ってきました。まだ時期的には早いようで田んぼにも少ししかありませんでしたが、こっちは有精卵であることを祈るばかりです。

2014年5月24日

チビヒキガエル大上陸!

Check
オタマだったヒキガエルたちに手足が生えて一気に上陸が始まりました。毎年見ている光景ですが、この5、6mmしかないちっちゃな体から生えた糸くずみたいな手足をしっかり使って歩き回る姿には感動させられますね。

2014年5月4日

アマちゃん集合

Check
暖かい、というよりちょっぴり暑いくらいの午後、アマガエルくんたちが誘虫灯の上に集まっていました。
特に何か会話しているというわけでもなさそうですが、やはり近くに仲間がたくさんいると安心なのでしょうか。

2014年4月22日

シュレお目覚め

Check
雨の夜、寝坊助のシュレーゲルアオガエルたちが続々起きてきました。
まずはメスの大きな子です。
ケロタウンもいよいよ本格的なカエルシーズンのスタートです。

木に登ってる子もいます。

こちらは少し小さいオスのシュレーゲルアオガエルくん。まだ眠そうですが元気です。

大きなヤマアカガエルたちも相変わらず動き回っていますが、こちらは去年オタマ池から育ったチビくんです。

アマガエルくんたちはもちろん元気。

ケロタウンはこれで、
アマガエル5匹
ヤマアカガエル4匹
シュレーゲルアオガエル3匹
が出揃いました。

これからも何匹目覚めてきてくれるか楽しみです。

おっと、隣のヒキタウンからヒキガエルくんがこっちを見ていました。
ケロタウンに入れてあげたいけど、君はチビたちを食べちゃいそうだからそこで我慢してね!