2015年4月5日

ヒキガエルのオタマ

Check
近くの自然観察園で毎年繰り広げられる恒例のガマ合戦、仕事が忙しくて見に行けませんでしたが今年も無事に産卵に至ったようです。
もうオタマジャクシに成長していたので数十匹ほどいただいてきました。
ヒキガエルのオタマはカエルになる確率が低く毎年苦労していますが、今年もチャレンジです。

2015年4月4日

ミニカジカくん全員健在!

Check
ミニケロタウンでは去年生まれたカジカくんが3匹全員確認できました。越冬に成功です。
同じくミニケロタウンのアマガエルくん。2匹越冬しているはずですが、こちらはまだ1匹しか見当たりません。
ヒキガエルくんも元気です。
そして、あの片目のハーロックくんも無事冬眠から目覚めてきました。今年で5歳です。

オタマ池ではヤマアカガエルの卵塊の一部がオタマジャクシになって泳ぎ始めました。

ケロタウンもすっかり春です。

2015年3月23日

ヤマアカ産卵!

Check
夜になってヤマアカガエルくんが盛んに鳴いているのが気になっていましたが、先ほど抱接から産卵に至ったことが確認できました。近くの池ではもうとっくにオタマジャクシになっているのでわが家はかなり遅い産卵になりますが、去年も3月21日の産卵なので心配はないでしょう。

また、ミニケロタウンでは1匹ずつですが去年生まれたミニカジカくんとミニアマくんも元気な姿が確認されました。

いよいよ2015年カエルシーズンの始まりです。

2015年2月23日

ヒキちゃんもお目覚め

Check
連日の暖かい雨に誘われてヒキガエルくんも起きてきました。
まだまだ動きは鈍いですが元気です。

2015年2月22日

おはよう、シュレーゲル!

Check
いくらか暖かい雨の夜です。
寒さに強いヤマアカガエルくんたちはこれまでも例年のごとく雨が降ると顔を見せていましたが、今夜はシュレーゲルアオガエルくんが登場しました。
まだまだ2ヶ月ほど冬眠は続きますが、とりあえず元気なようでひと安心です。

2014年11月29日

起きてきちゃった

Check
土砂降りの雨でせっかく冬眠しかかったシュレくんたちが一斉に起きてきちゃいました。
なんとなく眠そうです。
雨がやんだらまたゆっくり眠ってね!