2012年10月8日

室内ケロケース

Check
大きな大人のカエルたちに食べられちゃうのを防ぐために、今年生まれのカジカガエル5匹とシュレーゲルアオガエル3匹、そしてエサ取りに苦労している片目のアマガエル・ハーロックくんは現在室内のケースで飼育しています。

ミニカジカくん、ぐんぐん食べてこんなに大きくなりました。体だけでもう親指大でしょうか。もう少し大きくなったら屋外のケロタウンに移して、冬眠準備をさせる予定です。
同じケースに同居中のミニシュレくん。こちらはカジカくんたちより二回りぐらい小さくてまだ小指大です。大きな虫にパクっと食いついたのはいいのですが、口からはみ出しちゃっています。
こちらもケース内の別のミニシュレくん。エサ取りがあまり上手ではなくて、他のシュレたちより痩せ気味。でも、大きな目とカメラ目線がチャームポイントです。
縄張りをつくる習性があるカジカくんのために、普段は屋外のケロタウンに常設してあるケロアパート2棟をケース内に持って来ました。気に入ってくれたのかさっそく1階は満室になりました。

2012年9月23日

アマガエルのハーロックくん

Check
去年一度も姿を見かけなかったので、きっと冬を越せなかったのだろうと思っていた片目のアマガエル『ハーロックくん』が元気に生きていました。
やはりエサ取りが苦手なのか他の同世代のアマガエルに比べて痩せ気味だったので、カジカガエルのケースで一緒に育てることにしました。

2012年9月9日

ミニカジカくん

Check
屋内のケースで飼っているミニカジカくん。まだ小指の先ほどですが、これでも二回りぐらい大きくなりました。
ケースにはミニシュレくんも同居中です。同じアオガエル仲間だからか特に喧嘩することもなく仲良くやっています。
こちらは屋外のケロタウンの主と言えるまでに成長した・鎌倉生まれのヤマアカガエル『カマアカくん』です。子供の手の平ぐらいはあるでしょうか。
200匹以上いた今年生まれたミニシュレくんたちの大半が彼らのお腹の中の栄養になってしまったのは、厳しい自然界の掟なので仕方ありません。

2012年8月30日

訃報。

Check
このところあまりエサも食べず、1日中ほとんど寝ていたデブゴンが突然亡くなってしまいました。
何度か脱皮もしていたので単に暑さのせいでじっとしていると思っていたのですが、決して体調はよくなかったようです。
脱腸も乗り越えてここまで大きく育ってくれたデブゴン。ショックです。。。

2012年8月29日

ミニシュレ

Check
自分とおなじくらいの大きさのコオロギを捕まえたのはいいけれど、口に入り切らなくて苦心しているミニシュレくん。
こちらは、カエル人形の持つ本の上にちょこんと乗っているミニシュレくん。

2012年8月18日

ミニカジカくんたち

Check
ひとりぼっちになってしまったカジカくん、寂しそうなので仲間を探しに行って来ました。前回オタマを取ってきた山の渓流よりずっと近くの河原にもいるというネットの情報を元にそこに行ってみると、、、まだ尻尾が残ったままでピョンピョン跳ねてるミニカジカくんが何匹もいました。

4匹ほど頂戴して、カジカケースに入れました。
最初は落ち着かないのかケースの壁を登っては落ちてを繰り返していましたが、ようやく慣れてくれたようです。
こんにちは、ちびっこカジカくん!