2014年3月15日

訃報

Check
カエル小屋の外で体長3cmほどの小さなヤマアカガエルが死んでいました。おそらく去年たくさん生まれて小屋の外に逃げたヤマアカちゃんの一匹だと思います。
外傷がないことから、このところの極端な寒暖の差が原因だったのでしょうか。

2014年3月13日

初春の雨の夜

Check
カエル小屋は夜でも14℃。暖かい雨の夜です。

抱接中のヤマアカガエルのカップルはまだ産卵には至っていませんが、元気に小屋の中を飛び回っていました。
ひとりぼっちの方のヤマアカちゃんも今夜は元気に網をよじ登ってます。
ケロアパートのアマガエルくんも今夜は入り口近くまで出てきました。
ふと足元に目をやると、なんと別のアマガエルくんが動き回っていました。 あまりの暖かさに冬眠から起きてきたのでしょう。
おや?木の上にも1匹いました。

まだまだ寒い日もあるとは思いますが、ケロタウンにも着実に春が近づいてきています。

2014年2月27日

ヤマアカガエル抱接

Check
ほんの少し暖かい雨の夜。予想していましたがやはりヤマアカガエルのカップルが抱接を始めました。
産卵までそっと見守ろうと思います。
今、ケロタウンには大人のオスは1匹しかいないので、抱接しそこなった方のメスはちょっぴり寂しそうです。
ケロアパートの奥のアマガエルくんはまだまだ冬眠中です。目覚めて出てくるのまだあと1ヶ月半ぐらいあとになります。

2014年2月9日

大雪の被害

Check
昨日関東は45年ぶりとも言われる大雪に見舞われました。

ケロタウンでは母屋の屋根から落ちてきた雪の塊で天井を支えている角材が折れてしまいました。

ケロタウンの中は吹き込んだ雪と落ちてきた雪がいっぱいです。

オタマ池も雪で埋まってしまい、水底で冬眠中のヤマアカガエルたちのことが心配でしたが、雪を取り除いて水を張り直したところ元気に泳ぎ出す姿が確認できました。ほっとひと安心です。

2014年1月12日

カエルくんたちの寝姿

Check

オタマ池の底で冬眠中のヤマアカガエルです。大きい子の隣にも一匹眠っています(◯の中)。
彼らだけは寒さに強いので真冬でも雨が降ると時々水面に上がってきて姿を見せてくれます。
近くの自然観察施設では早くも池に卵塊があるそうなので、ケロタウンでも次の雨の日あたりにはそろそろ抱接が始まるかもしれません。

よく見るとケロアパートの奥にもアマガエルが眠っていました。

あ、こっちの部屋にも。
冬に入る前にケロアパートを復活させておいたのは正解だったようです。

2013年12月1日

冬眠。

Check
今年もケロタウンは寂しい冬を迎えました。
寒さに強いヤマアカガエルがたまにオタマ池から鼻先を出して様子を伺っている他は、完全に冬眠に入ったようでもうまったく姿が見えません。
長い冬の始まりです。