2013年3月18日

カエルシーズン到来!

Check
暖かい雨の夜、ケロタウンは一気に賑やかになってきました。
オスのヤマアカガエルはクゥクゥと激しく鳴きながらオタマ池を泳ぎ回っています。
大きなメスのヤマアカガエルも元気に動き回っていました。
カジカガエルは3匹確認できました。あと2匹は元気なのでしょうか。。。

この他、アマガエルは6匹起きてきていました。また寒い日が来れば地中に潜ってしまうかもしれませんが、ケロタウンにも待ち焦がれていた春が到来です。

2013年3月16日

カジカガエルくん越冬成功!

Check
桜も開花宣言を迎え、ケロタウンの沈丁花も今が満開です。
そんな中、無事に越冬に成功して水路を元気に歩いているカジカガエルくんの姿を発見しました。カジカの越冬はケロタウンでは初めての出来事です。

しかし、同時に悲しい出来事も。種類はわかりませんが、冬眠に失敗して干からびた遺体も3匹発見されました。

水皿の下では体半分だけ隠してカマアカちゃんが居眠り中。ただ、時々顔が不自然に動くのでよく見てみたら、なんと顎の下にアマガエルくんが潜ってもぞもぞ動いてました。仲がいいというより、お互い全く気にしていないようです。写真中央のヤマアカガエルの顎の下で右横を向いているアマガエルくん、わかるでしょうか。

今のところ今春ケロタウンで元気な姿を発見できたのは、ヤマアカガエル3匹、アマガエル3匹、カジカガエル1匹ということになります。しばらく暖かい日が続くようなので、アマガエルはこれから続々と姿を見せてくれると思います。
シュレーゲルアオガエルたちは毎年寝坊助なので、今年もおそらくゴールデンウィーク前後の起床になることでしょう。


2013年3月14日

ヤマアカガエル産卵!

Check
夜、オタマ池を覗いてみると、、、
なんとヤマアカガエルの卵塊!!
ついに産卵してくれたようです。
卵塊のすぐ脇ではお父さんガエルが我が子を見守るようにクゥクゥ鳴いていました。
無事に孵化してくれることを祈ります。

2013年3月2日

春一番

Check
春一番が吹き、4月上旬並みの暖かい空気に包まれた雨のケロタウン。
やっぱりみんな続々起きてきました。
ケロタウン生まれの2歳のヤマアカガエル。ゆうべまで抱接していたオスです。クゥクゥ鳴いていました。
こちらは抱接されていた方のメスのヤマアカガエル。活発に動き回っています。
鎌倉生まれのカマアカちゃんも元気です。
誘虫灯の陰にはアマガエルくんの姿も。
足元ではシュレーゲルアオガエルくんが今まさに土の中から這い出してきたところです。

カジカガエルの姿が一匹も見えないのは少し心配ですが、まだまだこれからも寒い日があるので、しっかり冬眠しているならここで中途半端に起きずにそのまま春までぐっすり眠っていてもらった方がいいのかもしれません。

2013年2月27日

ヤマアカ抱接

Check
ほんの少し暖かい雨の夜、オタマ池でヤマアカガエルが抱接していました。
産卵まで至るかどうかわかりませんが、ヤマアカガエルの抱接はケロタウンでは初めてのことです。
春が来てオタマ池がおたまじゃくしでいっぱいになることを祈りましょう。

2013年2月12日

ヤマアカ起床

Check
天気予報によれば「夜半に雪に変わるかもしれない」という冷たい雨の夜、ヤマアカガエルくんたちが姿を現しました。
元々ヤマアカガエルは1〜2月頃産卵のために一時冬眠から覚める習性があるので不思議なことではないのですが、果たして産卵するのでしょうか。
雪に変わる前に冬眠に戻ってくれればいいんですが、見ているだけで寒そうです。